【登録日:|更新日:
【登録日:|更新日:
最近はメンズのエステサロンも増えているし、ヒゲ脱毛を行っているクリニックも多い。いざ、自分がヒゲ脱毛を受けようと考えた時、どのサロンやクリニックを選ぶべきか迷う奴も多いことだろう。そこで、費用や痛みなど、注意しなければならないポイントをまとめて解説してやるぜ。
総価格は脱毛の方法とヒゲの状態によって決まる
サロンやクリニックでヒゲ脱毛を受けようと思った時、一番気になるのは費用の問題だろう。脱毛費用は、脱毛方法がレーザーか、光脱毛か、ニードルか、種類によってだいぶ違ってくる。さらには、個人のヒゲの状態や肌質などにもよるところが大きい。要するに、脱毛しなければならないヒゲの数が多い奴ほど、費用がかかるというわけだ。
人によっては、ヒゲをすべて脱毛するわけではなく、少し残してカッコよくデザインしたい、といった希望がある場合も考えられるので、そのケースでは費用があまりかからずに済む可能性もあるだろう。
脱毛方法によって施術回数は大きく違ってくる
脱毛のためにサロンやクリニックへ通う回数はできるだけ減らしたいもんだが、脱毛完了までの回数には個人差があることを承知すべき。
まず、脱毛の種類によって回数が大きく異なる。一般的には、脱毛が完了するまでにニードル脱毛は1回、レーザー脱毛なら10回前後、光脱毛の場合は10~20日の施術が必要だとされている。ここに、ヒゲの濃さや肌の色、体質なども加味されなければならない。ヒゲが濃ければ施術回数が増えるのは当然なわけだ。
最も痛いのはニードル! 痛みに弱いなら光脱毛を選択せよ
『ヒゲ脱毛は痛い!』というイメージは根強い。これを恐れて脱毛に二の足を踏んでいる野郎も多いはずだ。俺のように痛みに弱いヤツでもチャレンジできる脱毛法はどれなのか、実際に施術を受けた先輩たちの体験談を参考にして考えてみよう。できるだけ痛くない方法を望むならサロンで行っている光脱毛、激痛を我慢してでも即効性や確実性を求めるならニードル脱毛。その中間が、光脱毛より効果が高いが痛みも強いレーザー脱毛となる。
ヒゲ脱毛の2大禁止事項は、「日焼け」「毛抜き」
サロンやクリニックで行われているヒゲ脱毛は、最新の脱毛マシンを駆使して安全に行われているが、中には脱毛するのに適切ではないケースもある。
例えば、黒く日焼けしているヤツは肌の色にレーザーや光が反応して肌へダメージを与えてしまうことも考えられる。黒いというほどではなくても、日焼け直後で炎症を起こしている皮膚に、脱毛でさらにダメージを与えてしまうことは、肌トラブルにつながってしまうので避けなければならないのだ。
また、毛抜きで処理した後のヒゲも、レーザーや光が反応しないので脱毛できないし、毛穴の位置が分からないのでニードルが刺せない。日焼けと毛抜き処理は、ヒゲ脱毛の2大禁止事項だと心得よ!
永久脱毛は二度とヒゲが生えてこないわけではない
永久脱毛という言葉は、施術を受けると一生毛が生えなくなる、という意味ではなく、脱毛後の長期間、毛が生える可能性を低くする施術という意味だ。勘違いを生まないために、永久減毛という言葉も使われているらしい。ただし、ニードル脱毛なら永久に近い脱毛効果を得ることができるし、レーザー脱毛ならかなり回数を重ねれば、毛が生えにくくすることができるだろう。
ヒゲ脱毛のレーザーには種類があって、それぞれ特徴があるぞ!
ヒゲ脱毛に使うレーザーには様々な種類があるんだ。クリニックによって扱っているレーザー機は違うので、ヒゲ脱毛で代表的な4種類のレーザーについて、詳しく紹介していくぜ。
ヒゲ脱毛が安い! 俺のおすすめはここだ!
6部位セット 1回あたり |
5,980円 |
---|---|
鼻下脱毛 初回 |
1,800円 |
3部位セット 1回あたり |
9,800円 |
---|---|
鼻下脱毛 初回 |
6,070円 |
4部位セット 1回あたり |
36,600円 |
---|---|
鼻下脱毛 初回 |
12,000円 |